山口組・住吉会・稲川会・工藤會・旭琉会・沖縄旭琉会・会津小鉄会・共政会・合田一家・小桜一家・浅野組・道仁会・親和会・双愛会・侠道会・太州会 ・酒梅組・極東会
東組・松葉会・福博会・會津家会・姉ヶ崎連合会・飴徳連合会・飯島会・熊本会・九州誠道会・杉東会・醍醐宗家大田会・竹中組 ・中国高木会・忠成会・丁字家会・東亜会
東京安田会・西山一家・花又会・松浦組

二代目弘道会
弘道会代紋
二代目弘道会
会長 :山 清司六代目山口組若頭)
住所 : 愛知県名古屋市中村区宿跡町1丁目117番地
構成員数 : 約4000人
上部団体:六代目山口組
組織図|沿革|抗争・事件|伝説の人々

二代目弘道会会長 山 清司
二代目弘道会会長 山 清司

歴代会長

初代:司忍(六代目山口組組長)
二代目:山清司六代目山口組若頭)


二代目弘道会 - 組織図 -

最高幹部

会長山清司
若頭竹内照明二代目山組組長)
副会長小笠原茂巳初代小笠原一家総長)
舎弟頭中村英昭九代目稲葉地一家総裁)
相談役・小林義一(四代目河村一家総長)
相談役・浜田健嗣(二代目浜健組総裁(初代組長))
相談役・武藤宏史(西部連合会長)
相談役・岡 義光(岡組組長)
相談役・野口次郎(野口興業組長)
舎弟頭補佐谷 誠次朗谷誠会会長)
舎弟頭補佐山誠賢淡海一家総長。 四代目会津小鉄会長・山登久太郎の実子)
舎弟頭補佐鈴木 覚正道会会長)
舎弟頭補佐福島康正福島連合(旧「司道会」)会長)
本部長山本岩雄佐々木一家総長)
若頭補佐兼渉外統括委員長森 健司三代目司興業組長)
若頭補佐関谷優二関谷組組長)
若頭補佐兼組織統括委員長小松数男小松組組長)
若頭補佐渡瀬 悟三代目山本組組長)
若頭補佐宮崎洋明二代目米川組組長)


舎弟

本家総室長:中島 護(八代目平野家一家総長)
関東統括責任:者藤島洋志(藤興業組長)
矢野 宏(三代目端地組組長)
川田清史(寄居宗家総長)
田堀寛( 二代目名神会会長)

若中

綱紀副委員長:徳丸孝志(徳丸組組長)
組織副委員長:浅丘健次(元若頭補佐、浅丘組組長)
厚生副委員長:竹内 薫(十代目紙谷一家総裁)
厚生副委員長:岡 清幸(松阪興業組長)
事務副委員長:田中啓三(田中興業組長)
事務副委員長:田畑政範(田畑組組長)
財務副委員長:黒岩俊夫(二代目黒岩組総裁(初代組長))
運営副委員長:中村静夫(七代目浅野会会長)
組織副委員長:山原清市(山原組組長)
事務副委員長:室橋宏司(室橋興業組長)
組織副委員長:鈴木善春(鈴木興業組長)
組織副委員長:金田基一(金田組組長)
渉外副委員長:斎藤弘己(己組組長)
組織副委員長:古川陽忠(示道会会長)
上村隆史(上村総業組長)
加藤英喜(加藤組組長)
村松 功(村松組組長)
秋田 隆(秋田組組長)
田中元章(田中組組長)
西山憲吾(西山興業組長)
斎藤隆次(斎藤組組長)
中島政春(中政組組長)
南 正行(南心会会長)
林 大吉(林組組長)
山本秀美(二代目錠組組長)
大石敏雄(三代目西心会会長)
湊 学(湊興業組長)
高橋憲治(高橋興業組長)
山本清元(成清組組長)
厚生委員:若林忠行(若林興業組長)
綱紀委員:星野昌紘(四代目導友会会長)
綱紀委員:山内向司(七代目野田一家総長)
組織委員:斎藤則夫(藤仁興業組長)
事務局委員:船木信也(二代目浜健組組長)
組織委員:小栗敏憲(六代目笹若一家総長)
財務委員:石神正悟(六代目水谷一家総長)
田中義人(八代目浅野亭一家総長)
厚生委員:水谷 満(五代目前津一家総長)
渉外委員:土田任紀(二代目多辺組組長)
中島政義(二代目中島会会長)
専務理事:甲田勇進(甲田組組長)
大久保善雄(二代目東海興業組長)
大栗 彰(大道興業組長)
専務理事:小田次郎(二代目徳丸組組長)
土井藤門(七代目平野家一家総長)

執行部扱い

土井幸政(司政会議総裁)


二代目弘道会は愛知県名古屋市に本拠を置く、六代目山口組の2次団体。
昭和30年代に名古屋港湾に荷役業務を取り仕切っていた鈴木光義組長が率いる「鈴木組」が三代目山口組組長の田岡組長から舎弟の盃をおろしてもらい、昭和30年代後半から組織拡大が始まった。
昭和41年、鈴木組が山口組を脱退するにあたり、旧鈴木組勢力を集め鈴木組若頭だった弘田武志組長が興した組織が「弘田組」である。 弘田組は愛知県名古屋市に本拠地を置き、三代目山口組体制時の中京にある山口組勢力の中では最大組織として君臨していた。ヤクザ戦国時代と呼ばれた中京地区で他団体との戦いをを連日繰り広げながらも徐々に勢力を拡大していく。
その後、弘田組長の引退にともない若頭の地位にいた司忍組長(のちの六代目山口組組長)をトップとする「弘道会」が結成される。間もなくして勃発した山一抗争で、弘道会は積極果敢な攻撃を見せ付ける。とくに中京地区では負け知らずで、山口組の勝利に大きく貢献した。
弘道会の「弘」の字は弘田組の「弘」である。司忍組長が五代目山口組若頭補佐昇格直前に、「弘田組」を復活させ、組長に就任したのも、親を思う気持ちと「原点回帰」を標榜する精神が込められている。


トップページ組織図|沿革|抗争・事件|伝説の人々

inserted by FC2 system